ダイバーシティはイノベーションの源泉であり、当社の成長エンジンです。
性別・国籍・人種・宗教・バックグラウンド・年齢・障がい・性的指向といった違いを「その人がもつ個性」と捉え、それぞれの個性を尊重し、組織の強みとなるよう生かすことで、個人と組織の持続的成長につなげることが当社のダイバーシティ&インクルージョンです。
当社は次世代育成支援対策推進法ならびに女性活躍推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定しています。
計画期間内での目標達成に向けて、各種取り組みを推進してまいります。
※当社の一般事業主行動計画公表およびデータ公開先
「えるぼし」認定は、女性活躍推進に関する行動計画の策定・届出により、その取り組み状況が優良な企業を厚生労働大臣が認定するものです。
当社は、2024年7月10日に2つ星(3段階のうち2段階目)の評価を取得しました。
「くるみん認定」は、従業員の仕事と子育ての両立を支える取り組みをしているとして、一定の要件を満たした場合に「子育てサポート企業」として厚生労働大臣が認定するものです。
当社は、2024年9月26日に認定されました。
名古屋市子育て支援企業認定マーク
当社中部支店は名古屋市の令和2年度子育て支援企業として認定されました。
子育てにやさしい企業活動について、一定の得点を得た企業を「子育て支援企業」として名古屋市が認定する制度です。
従業員に対する家庭と仕事の両立支援(従業員支援)と地域での企業活動や子育て活動との協働による支援(地域貢献)に関する取り組みに対して、書類およびヒアリング審査を経て認定がなされます。
当社は宮城県が推進する「女性のチカラを活かす企業」として2期連続で認証されました。(認証期間は2022年9月1日から2年間)
働きやすい職場づくりやワーク・ライフ・バランスに取り組む企業を応援する目的で設けられた制度です。
女性の登用・配置状況や仕事と家庭の両立支援等の観点で審査され、一定基準を満たした場合に宮城県知事による認証を受けることができます。
一般社団法人日本産業機械工業会が発行する機関誌「産業機械」2021年9月号のコラム「輝くリケジョ」において、当社日立事業所の女性技術者のインタビューが掲載されました。