ダイバーシティ・福利厚生
多様な人財が、 長く安心して働くために
当社は、グローバル&デジタル時代に新たな価値を創出する日立グループの一員として、持続的成長の原動力である多様な人財の確保・育成および組織づくりに取り組んでいます。従業員の基本的な権利の尊重や機会均等、労働安全と健康に配慮し、当社で働くことに誇りと幸せを感じることができる職場環境づくりを推進するなど、従業員と企業の良好な関係を構築するとともに、従業員の処遇やキャリアアップに関する積極的な対話を心がけています。
ダイバーシティ
&インクルージョン
推進方針
当社にとって、ダイバーシティ&インクルージョンは、イノベーション、成長、長期的かつ持続可能な事業を続けていくために重要です。コミットメントを表すため、全体方針である「ダイバーシティ&インクルージョンステートメント」を策定しています。
ダイバーシティ&インクルージョンステートメント
ダイバーシティはイノベーションの源泉であり、当社の成長エンジンです。性別・国籍・人種・宗教・バックグラウンド・年齢・障がい・性的指向といった違いを「その人がもつ個性」と捉え、それぞれの個性を尊重し、組織の強みとなるよう生かすことで、個人と組織の持続的成長につなげることが当社のダイバーシティ&インクルージョンです。多様な力を結集し、優れたチームワークとグローバル市場での豊富な経験によって、お客さまの多様なニーズに応えていきます。
女性の活躍および男性従業員の育休取得推進

当社では、女性の活躍推進および最適なワーク・ライフ・バランスを実現するために、次世代育成支援対策推進法ならびに女性活躍推進法に基づいて一般事業主行動計画を策定。新卒採用における女性正社員の採用強化、管理職に占める女性比率の向上、男性従業員の育児休暇取得率の向上に関する具体的な目標数値を設定し、計画期間内での目標達成に向けた取り組みを推進しています。
福利厚生
カフェテリアプラン
あらかじめ会社が用意した福利厚生メニューを、社員一人ひとりが一定の持ち点の範囲内で、ニーズに合わせて自由に選択・利用できる制度です。また、ホテルや各種施設などを割安な会員価格で利用できる仕組みや各種スクール費用補助など、自己啓発を目的とした支援もあります。
福利厚生充実プラン
-
住宅支援
ファイナンシャルプラン相談
住宅ローン補助など -
育児教育
育児施設利用費補助
子どもの教育費補助など -
生活
家事代行利用料補助
自社製品購入費補助など -
医療
人間ドック利用補助
医療費補助など -
介護
介護施設利用費補助
介護製品購入補助など -
自己啓発
各種スクール費用補助
資格取得費用補助など -
リフレッシュ
スポーツクラブ利用補助
旅行費用補助など -
寄付金
慈善団体への寄付
生活をサポートする各種福利厚生制度
社員やご家族が安心して生活を送ることができるように、生活の基盤である住宅関係や中長期の財産形成を中心にさまざまな福利厚生制度を整えています。
- 住宅支援
- 住宅手当制度や寮・社宅制度等(詳細は勤務事業所により異なります)によって皆さんの住居をサポートします。転勤などの際の住居の不安を解消する役割も果たしています。
- 社員持株会
- 皆さんの財産形成をサポートする制度として、給与や賞与からの積立で日立製作所の株式を無理なく簡単に購入できます。奨励金も支給されます。
- 財形貯蓄
- 将来の住宅資金や老後資金などのための貯蓄制度で、給与や賞与から定期的に金融機関に積立ができ、無理なく財産形成ができます。
- 団体保険
- 皆さんやご家族の万一の病気や怪我、介護に備えるために、会社が社員のために作った割安な保険です。
柔軟で多様な働き方
当社は、「ワーク・ライフ・バランス」を進化させ、従業員一人ひとりが主体的に仕事とプライベートのクオリティをともに高めていく「ワーク・ライフ・マネジメント」を推進しています。裁量労働勤務制度やフレックスタイム制度、在宅勤務制度などを設け、柔軟で多様な働き方が選択できる環境を整えています。
年間休日、休暇制度
完全週休2日制(土・日)に加えて、年次有給休暇は24日請求することができ、年末年始、ゴールデンウィーク、お盆など、長期の連休も取りやすい環境にあります。さらに、育児休暇、介護休暇、家族看護休暇、配偶者出産休暇、リフレッシュ休暇といった制度も利用でき、仕事とプライベートとの両立がしやすい環境が整っています。